書籍/連載の雑誌コラムのインフォメーション
|

<<<information
top |
■著書■ |
|
|
「半芸術」(青林工藝舎)
定価¥1,400(税抜)
特別対談「無意味への挑戦」
大槻ケンヂ×とうじ魔とうじ
青林工藝舎公式ホームページ |
「とうじ魔とうじ養成ギブス」
(洋泉社)※品切れ |
|
■連載コラム■
「ロック画報」
(ブルース・インターアクションズ)
コラム『フォーク小僧の冒険』
第二十四幕
“ピピ&コットのフォーク酒場”#25(2006.10月発売)
今号は元ピピ&コットの金谷厚さんのお店「風に吹かれて」というアコースティックライブ酒場を紹介しています。
風に吹かれて(JR大森駅徒歩3分)
第二十三幕
“粋な三味線弾き語り 上野茂都”#24(2006.6月発売)
都電ライブの出演者、上野茂都さんの巻です。
<<<back
|
|
|
|
■その他、主な共編・著 |
[寺山修司関連] |
『現代詩手帖臨時増刊
寺山修司1983〜1993』
(思潮社) |

CDブック
『天井桟敷・阿呆船』
(ブルース・インターアクションズ) |

CDブック
『天井桟敷・邪宗門』
(ブルース・インターアクションズ)
|
・ 映画秘宝VOL.2『悪趣味邦画劇場』(洋泉社)
・『日本フォーク&ロック アルバム大全』(音楽之友社)
・『ジェネレーションF』(桜桃書房) 他。
■対談・インタビュー、他が掲載されている単行本
・吉村智樹著『ビックリ仰天!食べ歩きの旅』(鹿砦社)
・象さんのポット著『超日常体験報告』(出版研)
・幻の名盤解放同盟著『夜、因果者の夜』(ペヨトル工房)
・幻の名盤解放同盟著『幻の名盤百科全書』(水声社) 他。
|
|
|
■■■
その他掲載情報 ■■■
|
|
●『ABC ブックフェス2010 〜この本は本当にいい!!』
青山ブックセンター『ABC ブックフェス 2010 〜この本は本当にいい!!』の小冊子にとうじ魔とうじが選書とコメントを寄せています。
今年のテーマは「とぶ」。とうじ魔氏が選んだ1冊は、先日のトークショーでもご一緒した月岡祐紀子さんの『平成娘巡礼記』(文芸春秋文春新書)。
●『1980年代のポップ・イラストレーション』
80年代を代表するイラストレーションを収録した本。根本敬さんの手掛けた作品としてアルバム「移動式女子高生」のジャケットが収録されています。
発行:アスペクト 小田島等監修 定価3,360円
●アエラ臨時増刊『AERA
in FOLK』
70年代前後のフォークを中心に特集したアエラの別冊『AERA in FOLK』で、「こんなにあった放送禁止の歌」として放送禁止や発売禁止の歌についてとうじ魔氏が執筆しています。
発行:朝日新聞社 2006年03月29日発売 定価780円(税込)
●新雑誌『Hotwax
日本の映画とロックと歌謡曲』創刊。
「Hotwax review」のコーナーでとうじ魔氏が、70年にURCレコードから発売された山平和彦のデビュー・シングル『7月21日早朝に』を取り上げています。
発行:株式会社ウルトラ・ヴァイヴ 発売: 株式会社シンコーミュージック
定価1,990円/2005.2.25発売
|
|
●佐藤和歌子『間取りの手帖』
大ヒット!10万部突破!!
間取り収集家(マドリスト)を名乗る著者の佐藤和歌子さんと、とうじ魔氏の対談が収録されている「間取りの手帖」。全国書店、大型レコード店、リトルモアHPでもご購入いただけます。ヘンな間取りが満載!リトルモア ¥950(税抜)
●『間取りの手帖 remix』 佐藤和歌子 著
『間取りの手帖』が、間取りとコラムをさらに充実させ文庫化されました。とうじ魔氏との対談も再録されています。
談話室のお客様:ノブエさんとフジシロくん/岸田繁(くるりヴォーカル)/とうじ魔とうじ(特殊音楽家)/石丸元章(作家)
解説: 南伸坊 ちくま文庫 定価:525円(税込)
|
|
|
● 辛酸なめ子『 辛酸なめ子の千年王国』 (洋泉社)1,000円(税抜)2004年4月 |
|
 |
|
|
|
文殊の知恵熱第11回公演のチラシ『四面楚歌2〜しっぽが犬をふる〜』
2000年4月六本木ストライプハウス美術館 |
|
カバーをはずすと>>> |
表紙に文殊の知恵熱のチラシのために辛酸なめ子さんが描き下ろしたイラストが。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|