"特殊音楽家"とうじ魔とうじや、パフォーマンスユニット「文殊の知恵熱」のウェブサイトです。

サウンドパフォーマーとうじ魔とうじのサイトです。
■2025/1/18(土)〜3/9(日)
新津美術館  企画展『共鳴、あるいは不協和音』

新潟県にある新津美術館は、とうじ魔とうじ氏にとって懐かしく想い出のつまった美術館です。同館がオープンした今から28年前の1997年、とうじ魔氏は文殊の知恵熱のメンバーとともに、約1ヶ月間現地に滞在し、公演やワークショップ、テレビ・ラジオ出演を続けました。

同展の中では、1997年に文殊の知恵熱が手掛けた新津美術館開館記念事業 『トラベリング◎リングズ』公演の記録映像の一部(約10分間)が、他の事業映像とともにループ再生される貴重な機会です。

午前10時〜午後5時   月曜休館(ただし2月24日、3月3日は開館)
観覧料: 一般 500円
【主催・会場】新潟市新津美術館  TEL0250-25-1330


■2021/12/3発売
Tatsuya Mori TV Works〜森達也テレビドキュメンタリー集〜

(DIGレーベル)
1999/5/22フジテレビNONFIXで放送されたTVドキュメンタリー『「放送禁止歌」?唄っているのは誰?規制するのは誰?』(ディレクター:森達也/出演:高田渡 なぎら健壱 とうじ魔とうじ 朴保 山平和彦 湯浅学ほか)が収録されたDVDが発売されました。

■2012/4/24『放送禁止歌手 山平和彦の生涯』
著:和久井光司(河出書房新社)
■2012/4/25 山平和彦未発表音源アーカイブス
第1弾「氷河期」レア・ライヴ〜とうじ魔とうじコレクション

2004年に突然他界してしまったフォークシンガー山平和彦に関する書籍、CDが発売されました。
>>>詳細はこちら

以前の更新情報はこちら>>>
 

 

 
サウンドパフォーマーとうじ魔とうじのサイトです。
[since2002.sep]Copyright © 2002-2015.front. All rights reserved. 制作:フロント
 このページはリンクフリーです。メールにて御一報ください。ご意見・ご感想・ご質問などはfront_staff@outlook.jpまで。
 ※掲載されているすべてのコンテンツの閲覧以外の利用は禁止いたします。