(2000年代以降、ほんの一部です)
文殊の知恵熱の活動記録はこちら   

『BODY ISSUES』に出演。 渋谷エッグマン
出演:スメリー、鳥肌実、グラインダーマン、のぐお
* この頃、スカイパーフェクTVのパラダイスチャンネル『よるなまマニアナイト』にたびたび出演。 共演:時任歩、望月ねね、他
『日々の音楽』に出演。 大阪・難波ベア−ズ
出演:サキタハヂメ、安田謙一、19761977、宇都宮泰、他

『ロック画報』
(ブルース・インターアクションズ)に「フォーク小僧の冒険」を連載開始。


CDアルバム『とうじ魔とうじの声体験』リリース

吉祥寺のCD&雑貨店「東風」で毎月第3日曜日に開催の『東風寄席』にレギュラー出演。毎回ゲストを招き「とうじの部屋」というトーク・コーナーを担当。 第1回ゲスト:雨宮処凛
第2回:辛酸なめ子(漫画家)
第3回・4回:サスケ・ツインブラザース
第5回:ライオン・メリィ
第6回:森田貢(マイ・ペース)
第7回:湊谷夏
第8回(最終回):高市まき(アックス編集部)
『宇田川町ロック・フェスティバル』に出演。

渋谷クアトロ
出演:野坂昭如、三上寛、他


港区立飯倉保育園
で子供たちを対象としたパフォーマンス・ショーを行なう。

全国の大学生の合同カウントダウン・イベント『XX−I』(EBIS303)のアドバイザーおよび出演。

『地下紅白歌合戦』の審査委員長
をつとめる。

西荻窪ターニング

『放送禁止歌ショウ』にて、森達也監督とトーク・ショー BOX東中野
新横浜スペース・オルタで行なわれた佐渡山豊のライブにゲスト出演。 主催:ゆいまーる・沖縄の会
神戸CAP Houseで個展『とうじ魔とうじパビリオン』 主催:C.A.P.(芸術と計画会議)
【KOBE2001パートナーシップ事業助成】
dei pratze performance festival『パフォーマンスがみたい!』に出演。 神楽坂DIE PRATZE

横浜トリエンナーレの「トンチキハウス」
にゲスト出演。

目黒区立小・中学校の教員の研修会<音のパフォーマンスを楽しもう>で講師をつとめる。
徳間ジャパンからリリースされたオムニバスCD『オズディスク・サンプラー青盤』「猫の解剖」が収録される。

トランジスターレコード「平成今日歌」プロジェクトのプロデューサーをつとめる。オーディションで選ばれた喜多恭佳with KYOKA SHOWがシングルCD『平成今日歌/放送禁止歌』でデビュー。

オーディション審査員:
湯浅学(音楽評論家)
中森明夫(コラムニスト)
土佐信道(明和電機)

『バラの舞踏会』
(BS朝日)に出演。

『山平和彦コンサート』に文殊の知恵熱のメンバーとともにゲスト出演。 社会文化会館・三宅坂ホール
出演:高田渡、中山ラビ

まんだらけのインターネットTV『声千山千大放送』
にたびたびゲスト出演。

『オズディスク夏祭り“夜の甲子園”』にとうじ魔とうじ&Z'sで出演。 池袋ロサ会館
出演:岸野雄一、JON、村上ゴンゾ、佐伯誠之助、寒空はだか、他
『トラ・トラ・トラ2002』に出演。司会をつとめる。 沖縄・コザ・ピラミッド
共演:頭脳警察、三上寛、遠藤ミチロウ、中山ラビ、佐渡山豊、他
『ニュートラル・ライブ シリーズvol.1』にとうじ魔とうじ & Z'sで出演。 西荻窪BINSPARK
出演:蔦木栄一(突然段ボール)with五時夫、グンジョーガクレヨン、コバヤシ
『間取りの手帖』(リトルモア)に著者佐藤和歌子との対談収録。
『青山ブックセンター ブックフェスティバル2003』に出演。 青山ブックセンター本店
『NONFIX“NONFIX魂-テレビ屋の挑戦!新たなる表現の模索-”(フジテレビ)放送。
KYOKA SHOWのライブにトーク・ゲストとして出演。 高円寺 円盤
『ケーブル戦隊ナカレンジャー』(シティテレビ中野)に出演。
『突然段ボール 蔦木栄一 追悼ライブ』に出演。 秋葉原CLUB GOODMAN
出演:突然段ボール、サボテン、おにんこ、石川浩司、PANICSMILE、ロレッタセコハン、湯浅湾、非常階段、チコ・ヒゲ&THE UNIT
2004年以降準備中 インフォメーション live sound book をご参照ください。
HOME