とうじ魔とうじ氏よりメッセージ      VOL.11(2006.1.31)

ご無沙汰してます〜、お元気ですか?今年も宜しくお願いします!
わたくし戌年生まれの年男で〜す。何回目の年男かはご想像にお任せします、はい。

それはそうと、いよいよ文殊の知恵熱の『上映会&トークショー』まであと僅かとなりましたね。今、事務所では毎日、編集作業に追われています。
今回は、もはや伝説とまで言われている文殊の知恵熱の旗揚げ公演のラストシーンまで、ついに見せちゃいますからね。そう、あの観客席一面に巨大なビニール袋を敷きつめて、その中に大型送風機で一気にエアーを入れて客席全体を持ち上げてしまったという、話題騒然となったラストシーンを初公開しますのでお見逃しなく!
他にも、めったに見ることのできない地方公演の様子や舞台裏のメイキング、文殊が出演したテレビ番組など、貴重な映像を一挙お蔵だしする予定です。それに日替わりゲストの松本秋則(18日)、村田青朔(19日)の肉声が聞けるのもレアですね。
両日とも基本的には違う内容のものを上映するつもりなので、どの映像に当たるかは当日のお楽しみということで。なんと言っても一番お薦めなのは二夜通し券を買って全部見ることです。そうすればアナタは『TVチャンピオン・文殊の知恵熱カルト王選手権』で優勝まちがいなし!そんなの、やればね。

しかし改めて映像を見直してみると、みんな若いんだよねー、だって旗揚げの時なんて今から17年前でしょ?俺まだ30歳だもんね。とうとう私も30歳を若者扱いする年齢になってしまいましたか。あれぇ、何回目の年男か、すっかりばれてしまいましたね。言っとくけど60歳じゃないよ。
                                
とうじ魔とうじ


>>> 「文殊の知恵熱」過去秘蔵映像 + トークショーについてはこちら!

TOP | VOL.1 | VOL.2 | VOL.3 | VOL.4 | VOL.5 | VOL.6 | VOL.7 | VOL.8 | VOL.9 | VOL.10 | VOL.11 | VOL.12 | VOL.13 |